最近は関東でも人気の恵方巻き。
節分に豆まきで無病息災の厄落としをするよりも、恵方巻きを作る家庭も増えているようですね。
愛犬がいる家庭では、年中行事は犬も一緒に行いたいもの。
戌年の今年の節分には簡単にできるわんこの肉球の飾り巻きを作ってみませんか?
犬の恵方巻きレシピを写真付きで解説していますのでぜひトライしてみてくださいU^ェ^U
犬の恵方巻きの作り方レシピ
犬も大好きで栄養価も高いゴマ!!
今回はご飯とゴマと海苔だけで簡単にかわいく作れる肉球の飾り巻きのレシピをご紹介します。
・黒ゴマ(すりゴマ)約20g
・のり 2.5枚
・まきす(太巻きを巻くもの)
・ご飯 約300g
はかりがなければ、ご飯茶碗に軽く2杯の量で大丈夫です!!
・黒ゴマ(すりゴマ)約20g
すりおろしたゴマはスーパーやコンビニで購入できます。
すりゴマがなければ、普通の黒ゴマをすりおろしてもOKです!
・のり 2.5枚
すしはねなどの一辺が20cmくらいの海苔を用意します。
写真は3枚です。
肉球の飾り巻きの簡単レシピ
それでは、早速スタートしていきましょう~!!
写真の、海苔が載っている竹のすだれが「まきす」です。
100円均一でも売ってますよ(^^)♪
① まず、海苔を切っていきます。
1枚目:切らない(大きいまま)
2枚目:半分(写真のサイズ)
3枚目:縦4分の1(写真の海苔を更に縦に半分)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
② 半分の量(150g)のご飯にすりゴマを混ぜます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
③ ②を3等分に分けておきます。
3等分した内の2個はさらに半分に分けておきましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
④ まきすに半分に切った海苔(①の2枚目)を乗せます。
3等分にしたうちのひとつのご飯を乗せて巻いていきます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑤ 同じ要領で4枚に分けた海苔(①の3枚目)も巻いていきます。
ご飯は③で6等分したものを使います。
巻き巻きしたら、太目のもの1本と細めのもの4本ができました。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑥ ①で切らなかった海苔に残りのご飯の半分(約75g)を薄ーく敷きましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑦ ご飯の上に⑤の細巻き4本を均等に乗せます。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑧ 残りのご飯の3分の2くらいの量を使います。
隙間を詰めるように(でも薄く!!)乗せていきましょう。
写真ではわかりずらいのですが、真ん中2本のご飯は少な目で大丈夫です。
この後このように丸めるので、真ん中のご飯は少なくてもちゃんと集まってきますのでご心配なく♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑨ ⑤の太い一本を真ん中に乗せて、まきすを手で持って少し丸めます。
この時に出来上がりの肉球の形をイメージしながら置く場所を微調整すると綺麗になりますよ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑩ 残ったご飯を上に乗せましょう。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑪ まきすで巻いていきます。
ぎゅぎゅっときつめに巻いたほうが綺麗に仕上がります(^▽^)
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
⑫ 形を整えたら丁寧に切っていきましょう~!!
ハイ!!肉球の恵方巻きの出来上がり!!
まとめ
黒ゴマは栄養もあってヘルシーなので犬も大好き!!
ただし、この飾り巻きは全てお米でできた炭水化物です。
愛犬に与える時は、切って適量をあげるようにしましょうね。