銀杏拾いはいつの時期?持ち物や選び方に下処理方法やレシピまで

ginnanhiroi (1)

臭いけれど美味しい秋の味覚、銀杏。
秋になると、公園などにたくさん落ちていますよね。
今年の秋は、銀杏拾いに出かけてみませんか?
今回は、銀杏拾いの時期、注意点や処理・保存方法、レシピなどをご紹介いたします!

スポンサーリンク

銀杏拾いはいつの時期?選び方や持ち物を伝授!!

銀杏拾いはいつがベスト時期なのか!?

銀杏拾いができるようになる時期は、イチョウの葉が黄色く色づく前。

9月頃から銀杏は落ち始め、10~11月に銀杏拾いのベストシーズンを迎えます。
イチョウが色づき終わった12月には、銀杏はほとんど残っていません。

銀杏拾いの持ち物と注意点

銀杏拾いに最低限必要な持ち物は、ゴム手袋ビニール袋です。
余裕があれば、ゴムの長靴があるとなお良いでしょう。

~ ゴム手袋 ~
銀杏の表皮には、イチオールという成分が含まれています。
そのイチオールが皮膚に直接触れるとアレルギー反応が起こり、手がかぶれてしまいます。
素手で銀杏には触れずに、必ずゴム手袋を使用しましょう。

厚手のゴム手袋ですと拾いにくいので、薄手のゴム手袋がおすすめです(^^)

~ ビニール袋 ~
また、銀杏は非常に臭いので、周りの人の迷惑にならないよう、ビニール袋に入れて持ち帰りましょう。
チャック付きのビニール袋がベストですが、なければ、普通のビニール袋に二重に入れればよいでしょう。

~ ゴムの長靴 ~
それから、簡単に洗えるゴム長靴もあると便利です。
お気に入りの靴でうっかり銀杏を踏んでしまったら、臭くて大変ですよ。

銀杏拾いの選び方とコツ

銀杏を拾うなら、まずは雌の木を探しましょう。
なぜなら、実がなるのは、雌の木だけだからです。

ではどうやって雌の木を見分けるのでしょうか?
これが意外と簡単!!

ポイント1 木の雌雄は、葉の形で見分けられると言われています。
100%そうであるとは言い切れませんが、雄の葉は真ん中に深く切れ込みが入っており、雌の葉は切れ込みが浅いことが多いそうです。

ポイント2 もう一つは大きな葉を選ぶこと!!
雄の葉より雌の葉の方が2割ほど葉が大きいそうです。
これは、より良い実を付けるために、面積を大きくすることで太陽の光をしっかり浴びるためと言われてます。

また、実の大きさは、木の大きさに比例するので、なるべく大きい木を選ぶのがポイントですよ!!

スポンサーリンク

銀杏拾いの後の簡単な下処理や保存方法までご紹介☆

銀杏拾いを楽しんだ後は、美味しく食べるための下処理をしましょう。

下処理の方法
まず、バケツなどの大きめの容器に銀杏と水を入れ、2~3日ほどふやかします。
次に、銀杏をザルなどに移し、周りの皮をキレイに落とします。
皮が落ちたら、風通しのよい場所に銀杏を広げ、2~3日ほど天日干しにしましょう。

天日干しした殻つきの銀杏は、1ヶ月くらいは冷蔵保存が可能です。
紙袋に入れたり、新聞紙に包んだりして、保存するとよいですよ。
また、殻から取り出して塩茹でしたものは、冷凍で数ヶ月間保存することができます。

銀杏の簡単で美味しい食べ方4選!!

銀杏拾いをして、少々面倒な下処理も終えたら、あとは銀杏を美味しく食べるだけ!
簡単なおすすめの食べ方を4つご紹介しましょう。

1、銀杏の塩煎り

フライパンに殻を割った銀杏と適量の塩を入れ、蓋をして中火にかけます。
蓋をしたままフライパンをときどき揺すり、殻に焦げ目がついて、割れ目が大きくなったら完成です。
非常にシンプルですが、銀杏そのものの美味しさを感じられるメニューです。

2、揚げ銀杏

殻を剥いた銀杏を、揚げ油を熱したフライパンに入れます。
ときどき菜箸で転がし、剥がれた薄皮を取り除きながら、弱火で1~2分間揚げましょう。
ほっくりとしてきたら、油をきって塩をふり完成です。
おやつにもおつまみにも、ピッタリのメニューですよ。

3、銀杏の甘露煮

材料は、銀杏200gに対して、砂糖60g、水100cc、塩少々。
砂糖、水、塩を入れた鍋を火にかけ、砂糖と塩が溶けたら、殻を剥いた銀杏を入れます。
照りが出て、煮汁が半分くらいになるまで煮詰めたら完成です。
甘くて食べやすいので、お子さんにも人気のメニューです。

4、銀杏のバター焼き

バターを溶かしたフライパンに、殻を剥いた銀杏を入れ、バターをよくからめます。
銀杏にほどよく焦げ目がついたら、お好みでブラックペッパーをふって完成です。
銀杏のホクホクとした食感に、バターがよく合いますよ。

秋の味覚の銀杏拾いを楽しもう!

いかがでしたでしょうか。
自分で拾った銀杏は、お店で買ったものよりも、美味しく感じられることでしょう。
近所の公園などへ、銀杏拾いに出かけてみてくださいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする