愛犬が夢中になってご飯を食べる様子は、とても微笑ましいですよね。
でも、あまりにも早食いだと、ちょっと心配になりませんか?
実は、犬がエサを早食いすることには、たくさんのリスクがあるんです。
今回は、犬が早食いをする理由や早食いのリスク、早食いを防止する方法などをご紹介いたします!
犬が早食いをする理由とそのリスクについて
人間は「よく噛んで食べなさい」「ゆっくり食べなさい」と言われて育ってきました。
でも、わんちゃんに「そんなにガツガツ食べるんじゃありません!」といったところで通じませんよね(笑)
犬がそんなに早くご飯を食べる理由はどうしてなんでしょうか?
身体に悪くないんでしょうか?
この章ではそれらを詳しく紹介していきます。
犬が早食いする理由とは?
犬が早食いをする理由は、大きく分けて2つあります。
1つ目の理由は、犬の体の構造です。
犬は嗅覚が人間の数千倍~数万倍発達している一方で、味覚は人間ほど発達していません。
そのため、ご飯を味わって食べることがなく、早食いにつながりやすいのです。
また、犬の口は、人間の口のようによく噛んで食べるための構造になっていません。
食いちぎるための牙が発達しているので、咀嚼せずに飲み込んでしまうのです。
2つ目の理由は、野生の本能です。
みなさんご存知のように、犬の祖先はオオカミです。
オオカミは狩りで食べ物を得るので、獲物にありつけない日が続くことや、周りの動物に獲物を奪われてしまうこともあります。
そのため、その日に得た獲物は、すぐに全部食べておく習性を持っています。
そのような野生の本能が、ペットとなった犬にも残っているので、早食いをしてしまうのです。
犬が早食いすることによるリスクはないの?
実は犬の早食いには、多くのリスクがあるんです。
早食いをすると、エサを喉に詰まらせやすくなります。
最悪の場合、死んでしまうこともあり、非常に危険です。
消化不良を起こしやすいことも、早食いのデメリットです。
丸飲みして十分に噛み砕かれていない大きなエサは、消化器に負担を与えます。
また、早食いをする犬は、過食傾向にあります。
すぐに食べ終わり、おかわりをおねだりされたからといって、エサを与えすぎてしまうと、肥満になってしまいますよ。
それから、大型犬が起こしやすいのが胃捻転。
早食いは、胃捻転の原因の一つであると考えられています。
犬の早食いを治す効果的な方法とは?
では、犬の早食いを防止するには、どうすればよいのでしょうか。
【方法その①】お金をかけずに対策したいなら、ドッグフードに水分を加えましょう。
ドッグフードがふやけて膨らみ、食べるスピードを落とすことができます。
また、少々面倒ではありますが、飼い主の手から少しずつ食べさせる方法も有効です。
食べるスピードを飼い主が完全にコントロールすることができます。
そして、特におすすめしたい方法なのが、早食い防止用の食器を使ってエサを与えることです。
突起などの障害物によって、エサが食べにくくなるため、食べ終わるのに時間がかかります。
犬の早食い防止におすすめな食器の種類
犬の早食いを防止する食器には、さまざまなタイプがあります。
早食い防止食器「凸凹型」
定番の「凸凹型」は、リーズナブルで種類も豊富。
食器の中に凸凹があり、食べにくくなっています。
凸凹の深さや幅などは、犬のマズル(鼻口部)の長さに合わせて選びましょう。
ドギーマン ゆっくりデコボコ食器 M (17.2×17.5×5.7cm) 関東当日便 |
〈画像をクリックすると楽天市場のページが開きます〉
早食い防止食器「ゆらゆらボウル型」
「ゆらゆらボウル型」は、食器の底が不安定になっており、エサを食べるたびにゆらゆらと揺れます。
起き上がりこぼしの原理により、エサがこぼれる心配はないのでご安心を。
マズルの短い犬向けには、浅めのオープンタイプ型ボウルもありますよ。
〈画像をクリックすると楽天市場のページが開きます〉
「ゆらゆらボウル型」+「凸凹型」
凸凹もあるので食べにくく、さらにゆらゆらすることでゆっくり食べられるようになっています。
それぞれの特徴を生かして、ゆっくり食事ができるようにしたタイプです!!
【フードボール(FoodBall)/OPPO(オッポ)】【ミニmini/3色】テラモト/ペット用品/犬用/ワンちゃん/わんこ/食器/フードボウル/ゆっくり食べる/早食い防止/オレンジ/チェリー/ブルーグリーン/小型犬/中型犬/slowly/皿 |
〈画像をクリックすると楽天市場のページが開きます〉
早食い防止食器「芝生型」
「芝生型」は、不規則な向きと大きさの突起が特徴。
芝生の中のエサを探し出すように、食事の時間を楽しむことができます。
凸凹型やゆらゆらボウル型の食器と異なり、サイズ感にこだわらなくてよいのも魅力です。
【送料無料】ペット 早食い 丸飲み 防止 フードボウル ペットボウル スローフード 防止 食器 犬用品 ペット用品 ペットグッズ 人気 |
〈画像をクリックすると楽天市場のページが開きます〉
このような食器を使用することで、ゆっくりと食べるようになり、消化不良やエサを喉に詰まらせて吐くことを防げます。
しかし、犬は賢い動物なので、早食い防止食器に慣れてくると、再び食べるスピードがアップしてしまうことも。
複数の早食い防止食器を用意して、毎日違うものを使用すれば、より効果的です。
さいごに
いかがでしたでしょうか。
愛犬の健康のためにも、早食いを防止するのは、とても大切なことです。
早食い防止食器などを活用して、ワンちゃんの早食いを治してあげてくださいね!