エアコンが臭いのはカビが原因?対策と掃除方法から予防まで

eakonkabi (1)

日に日に暑くなり、エアコンを使用する機会も増えるこの季節。

久々にエアコンをつけてみたら、もわっとして何だか臭い…。

そんな経験はありませんか?

今回は、エアコンのイヤな臭いの原因や対策をご紹介します。

スポンサーリンク

エアコンが臭い原因と理由を知ろう!気になったらまずはチェック!

エアコンが臭い原因としては、カビ、タバコ、人やペット、食べ物の臭いなどが挙げられます。

空気を吸い込んで出すのがエアコンの仕組み。

空気を吸い込む際に一緒に吸い込んだホコリや汚れが、エアコンの中に蓄積しすぎると、空気を吐き出すときに、イヤな臭いが発生するんです。

また、冷房や除湿モードにしているとき、エアコンの中では水が使われています。

その水がエアコンの中にたまったホコリや汚れと合体してしまうと、カビが発生し、悪臭の原因になるんです。

タバコは吸わないし、ペットもいないのに、どうして臭いがするんだろう・・・?
という場合、エアコンの中のカビが臭いの原因であることがほとんどです。

夏は特にエアコンの中の湿度が高くなり、湿度が90%以上になってしまうことも・・・。

そうなると、よりカビが発生しやすくなります。

エアコンの中にたまったカビをそのままにしておくと、エアコンの機能が低下します。

電気代が高くなるだけでなく、エアコンの寿命も縮まりますし、アレルギーの原因となるなど、健康への悪影響も懸念されます。

エアコンが臭いと感じたら、すぐに対策をしましょう!

スポンサーリンク

エアコンのカビの掃除方法と臭い取り 予防すればもう臭わない

それでは早速、エアコンのカビや臭いを取る掃除方法をご紹介しましょう!

1.エアコンフィルターは付けたまま

まずは、エアコンフィルターの掃除から始めます。

フィルターはエアコンにつけたままの状態で、フィルターの表面に付着した、カビの胞子が潜んでいるホコリを掃除機で吸い取ります。

2.フィルターをエアコンから外して掃除機

表面のホコリがほとんどなくなったら、フィルターを取り外し、さらに掃除機をかけましょう。

eakonkabi (3)

ここでポイントなのが、フィルターの外側から掃除機をかけること。

そうすると、ホコリの目詰まりが起こりにくくなるんですよ。

3.水洗いする

掃除機をかけてフィルターが大体キレイになったら、中性洗剤を使って、フィルターを水洗いしましょう。

シャワーを使って水洗いすると、掃除がしやすいですよ。

また、細かい部分の掃除は、いらなくなった歯ブラシなどを使うと便利です。

4.乾燥させてエアコンに取り付ける

フィルターは、しっかりと乾燥させてから、エアコンに取り付けてくださいね。

5.吹き出し口のお手入れ

次に、風向きを調整する、吹き出し口の上下風向板(ルーバー)を掃除します。

故障の原因となるので、こちらは水洗いはNGです。

両手でゆっくりと上下風向板を開け、薄めた中性洗剤をしみ込ませたやわらかい布で拭きましょう。

かたい布で拭くと、上下風向板が傷つくことがあります。

また、化学ぞうきんを使いたいときは、注意書きをよく読み、その指示に従いましょう。

最後の仕上げは、洗剤の成分が残らないように、洗剤をしみ込ませていない布で水拭きします。

一通り掃除をしても、臭いが気になるときは、プロのエアコンクリーニングにおまかせしましょう。

パーツを一つ一つ分解して掃除してくれるので、自分では掃除できない、さらに奥に潜んだカビもしっかり取ることができますよ。

エアコンクリーニングの業者としては、「ダスキン」や「おそうじ本舗」などが有名です。

エアコン掃除でカビと臭いにサヨナラ!

いかがでしたでしょうか。

快適にエアコンを使うためには、こまめに掃除を行い、カビや臭いの発生を防ぐことが大切です。

エアコンの使用頻度にもよりますが、1ヶ月に1~2回くらい掃除をすれば、カビ知らずのキレイな状態を維持できると思います。

清潔なエアコンで、この夏を快適に乗り切りましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする