洗面台の黄ばみの原因は水垢!?クエン酸や重曹などで効果的な汚れ落としのマル秘テク

senmendaikibami

毎日使う洗面台。
気が付いたら、いつのまにか変色していたり黄ばんでいたりしませんか?
この黄ばみは何が原因なのでしょうか。
日頃は特に気にせず何もしていないと、水回りの汚れは時にひどいことになります。
業者を呼ぶほどでもないけど、毎日掃除をしてもなかなか落ちない。
そんな洗面台の黄ばみに効果的な汚れ落としなどをこちらで分かりやすく解説していきます。

スポンサーリンク

洗面台の黄ばみの原因は水垢なのか!?頑固な汚れの元を知ろう!

洗面台の黄ばみの大まかな原因は水垢です。
ですが水垢は、すぐに対処すれば簡単に落とすことができます。

黄ばみになるまでには、様々な汚れが長年蓄積していくことで頑固な水垢となるのです。

洗面台の頑固な水垢の原因。
それは主に私たちの皮膚石鹸のカス、水道そして水に含まれているミネラルが代表的なものです。

汚れというものは1つ1つ対処の仕方が違うものですが、できることなら全部まとめて汚れを落としたいもの。

では、次の項目では黄ばみを落とすおすすめの方法をご紹介します。

スポンサーリンク

洗面台の黄ばみはクエン酸や重曹で簡単に落ちる?洗剤は効果ある?

汚れを取るための代表的なものはクエン酸や重曹が有名ですが、洗面台の黄ばみを落とすことはできるのでしょうか?

【 クエン酸 】
クエン酸は酸性なので石鹸のカスをとかしてくれます。
クエン酸と水を混ぜてクエン酸水を作り、汚れと取りましょう!
クエン酸はスーパーに売っているので簡単に手に入れることが出来ます。

【 重曹 】
続いて重曹ですが、重曹はアルカリ性です。
重曹は人間の皮膚と水道水に含まれるミネラルを取り除くことが出来ます。

こちらも重曹と水を混ぜて重曹ペーストを作って汚れを取りましょう。
重曹もクエン酸同様スーパーに売っているので気軽に入手が可能です。

【 洗剤 】
また、洗剤を使っても黄ばみを落とすことができます。
ただし塩素系の洗剤を使う場合は、肌に触れないよう気を付けて汚れを取りましょう。

それぞれが、そのような汚れに効果的なのが分かったところで、
次の項目では簡単・手軽に黄ばみを取る方法を紹介します。

洗面台の黄ばみ落としの簡単マル秘テクで予防もしよう!!

ここでは簡単に洗面台の黄ばみを取る方法を紹介します。

重曹+クエン酸
1つ目はクエン酸と重曹両方を使ったやり方です。

洗面台に重曹をくまなくふりかけ、クエン酸水を全体にかけます。
泡が発生してしばらくしたらスポンジでこすり水で洗い流します。

水で洗い流した後は乾いた雑巾で残った水分をふき取りましょう。

レモン+塩
2つ目はレモンと塩を使ったやり方です。

レモンに塩を付けて塩が付いたところで汚れをこすり、水拭きをすると汚れを取ることが出来ます。

メラミンスポンジ
3つ目はメラミンスポンジを使ったやり方です。

こちらは非常に簡単でメラミンスポンジを水に濡らし、黄ばみなどの汚れをこするだけです。
メラミンスポンジの繊維が汚れをこすり取ってくれます。

ただし、強い力でやると洗面台に傷がついてしまいます。
さらなる黄ばみの 原因となってしまいますので気を付けましょう。

洗面台の汚れを日頃から予防しよう!

しかし、できることならば黄ばみ汚れが発生しないのが一番ですよね。
最後に日頃からできる黄ばみの予防法をご紹介します。

汚れは放置すれば放置する度、頑固になり取れにくくなります。
黄ばみなどの汚れを見つけたらすぐに汚れを取りましょう。

日常生活で朝と夜は必ず洗面台を使用するかと思います。
歯磨きをした後や顔を洗った後など、少し掃除をするだけでも黄ばみを防ぐことができます。

また、上記で述べたように黄ばみは水道水のミネラルからも発生します。
洗面台を使用した後は乾いた雑巾やタオルなどで拭くことを心がけましょう。

・汚れはすぐ取る!
・日頃から少しずつ掃除!
・使った後は水分をふき取る

以上の3つを心がけるだけで黄ばみを防ぐことが出来ます。

まとめ

朝顔を洗いに洗面台に行くとすごく汚かったらその日の気分は非常にダウンしてしまいますよね。
逆にピカピカな洗面台だと爽やかな朝を迎えることができます。
毎日使う以上黄ばみなどの汚れが発生してしまうのは仕方がないことです。
だからと言って放置するのは良くありません。
手遅れになると業者を呼ばなければいけなくなってしまいます。
そんなことを防ぐためにも日頃の掃除を心がけて、黄ばみなどの汚れを防ぎましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする