新幹線で赤ちゃん連れに便利な席と持ち物!ベビーカー置き場や個室も利用して快適な移動を!

sinkansen (4)

赤ちゃんを連れての旅行や帰省で、新幹線を利用することもありますよね。
でも、マイカーでの移動と違って、周りのお客さんに気を遣わなければならなかったり、いろいろ心配なこともあると思います。

途中で赤ちゃんがぐずりだしたらどうしよう。。。
ベビーカーや大きいバッグなど荷物の置き場は!?
オムツ替えができる場所なんてあるの!?

などなど、そんな不安も新幹線のサービスを利用することで解消することができますよ。
今回は、座席の選び方や持ち物など、赤ちゃん連れで新幹線に乗るときのポイントをご紹介いたします!

スポンサーリンク

新幹線に赤ちゃんと乗るなら自由・指定・グリーンどれがいい?

まず、ママやパパが赤ちゃんを抱っこして、膝の上に乗せておく場合、赤ちゃんの分の乗車料金はかかりません。

そして新幹線の座席には、自由席、指定席、グリーン車がありますが、おすすめは指定席です。

~ 自由席 ~
料金が安いのが自由席の魅力ですが、自由席には必ず座れる保障がありません。
すいている時期ならまだいいですが、お盆や正月、ゴールデンウィークなどの帰省ラッシュの時期は、自由席はすぐに満席になってしまいます。

~ グリーン席 ~
グリーン車には、「高いお金を払っているのだから、ゆったりと過ごしたい」と考えているお客さんが多いです。
静かなグリーン車で赤ちゃんが泣きだしたら、ひんしゅくを買ってしまうので、グリーン車はやめておきましょう。

そういうわけで、確実に座って行ける指定席をおすすめします。
ただし赤ちゃんをママやパパの膝の上ではなく、隣の座席に座らせる場合は座席料がかかりますのでご注意くださいね。

では指定席の中でも、どの辺りの席が良いのでしょうか?

赤ちゃん連れの新幹線でベストな座席は?

ちょっと面倒かもしれませんが、指定席の座席は、事前に予約をしておきましょう。
その方が、赤ちゃん連れで使いやすい席を選べる可能性が高いからです。

狙い目は、比較的スペースが広くとられており、荷物も置きやすい最前列もしくは最後列の指定席がベストです。

それに、赤ちゃんがぐずったり泣いたりしたら、すぐにデッキに移動することもできます。

新幹線でベビーカーの置き場所はある?

最前列であれば、畳んだベビーカーを足元のスペースに置くことができますし、最後列であれば、座席の後ろのスペースに置くことができますよ。

また北陸新幹線などでは、最前列の前にスーツケースやベビーカーを置ける棚が設置されている車両もあります。

座席指定する時には、駅員さんに相談すると丁寧に教えてくれますよ。

スポンサーリンク

新幹線の多目的室の使い方とおすすめ車両

指定席のなかでも特におすすめなのが、多目的室の近くの座席です。
多目的室とは、新幹線のデッキに1つだけ用意されている個室のこと。

体の不自由な方の利用が優先ですが、空いているときには、赤ちゃんの授乳やオムツ交換などに使うことができます。
また、ママの体調が突然悪くなったときも、多目的室で休憩できます。

多目的室は常に施錠されているので、利用したいときは、乗務員に声をかけて、カギを開けてもらいましょう。

東海道新幹線の場合、多目的室は11号車にあります。

どの車両に多目的室があるかわからない場合は、「赤ちゃん連れで荷物やベビーカーがかさばるので、多目的室に近い、前か後ろの方の席をお願いします」と、みどりの窓口で伝えましょう。

空いている席の中で、ベストな席を取ってもらえますよ。

赤ちゃんと新幹線に乗るときの持ち物チェック!!

赤ちゃんと一緒に新幹線に乗るときは、持ち物が結構多いですよね。
どんな持ち物が必要なのか、おさらいしておきましょう。

まずは、赤ちゃんに欠かせない、オムツ関連の持ち物です。
オムツ(目安は4~5枚)、おしり拭き、使用済みのオムツを入れるビニール袋は、絶対に必要です。

次に、授乳やごはん関連の持ち物をチェックしましょう。
赤ちゃんの月齢にもよりますが、授乳ケープミルク哺乳瓶お湯おやつ離乳食お茶やジュースなどが必要です。
多目的室がなかなか空かないときに、授乳ケープは非常に役立ちますよ。

新幹線には車内販売がありますが、赤ちゃん用の飲み物は販売していません。
移動時間に合わせて、赤ちゃんのごはん関係の持ち物もしっかり確認しましょうね♪

それから、こちらは普段の外出の持ち物と一緒ですね。
服が汚れたときのための着替えタオルやガーゼおしぼりおもちゃや本おしゃぶり抱っこひもなども、あると安心です。

月齢にもよりますが、家で遊んでいるおもちゃやおしゃぶりなど、赤ちゃんが安心できるグッズは持って行きましょう。

それと、夏場の新幹線は結構冷房が効いています
冷房よけのためのおくるみがあると便利ですが、荷物を少なくしたい場合は、ママのカーディガンなどで代用してもよいでしょう。

しっかりと準備をして、赤ちゃんと楽しく新幹線に乗ろう!

いかがでしたでしょうか。
新幹線に乗る前は、不安でいっぱいかもしれませんが、便利な座席を選んだり、持ち物をきちんと準備したりすれば、意外と快適に乗車時間を過ごせますよ。
今回ご紹介した情報を参考に、赤ちゃんとのおでかけを楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする