過払い金請求を自分個人でする方法と手続きの流れを紹介

kabaraiseikyu1

過払い金があるんだけれど、弁護士や司法書士に頼むには手数料がもったいない。
過払い金請求の手続きは自分でやれないものか?と考えるかたもいるかと思います。
こちらでは、個人で行う過払い金請求の手順と方法をご紹介します。
さらに自分自身で行うことのメリットデメリットも説明していきますので、判断の材料に使ってください。

スポンサーリンク

過払金請求は自分個人でできる!?手順と方法の流れをご紹介

過払金請求の費用をさらに抑えたい方は、過払金請求を自ら行うという手もあります。
自分で行う場合の手順と流れを見ていきましょう。

1、借入先に連絡を取り、取引履歴を入手
過払い金を請求するにはまず過払い金の計算をしなければなりません。
そのためには相手から取引の履歴を請求する必要があります。

請求には電話・FAXのほかに、「取引履歴開示請求書」を郵便する方法でも可能です。

電話で請求すると、相手から使用目的を聞かれる場合があります。
「過払い金請求をするため」と答えずに「単に取引内容を確認するため」と答えましょう。

2、パソコンに引き直し計算ソフトを用意しておく
取引の履歴を手に入れたら次は過払い金の計算をしなければなりません。
この計算は、利息制限法に基づいた引き直し計算を行う必要があります。

自分で計算するのは難しいので、取引履歴が届くまでの間に使いやすい計算ソフトを用意しておきましょう。
「引き直し計算 エクセル」「引き直し計算 無料」と検索するといろいろなタイプのものが出てきますので、使いやすいものを選んでおきます。

3、取引履歴を踏まえて引き直し計算する
1で入手した取引履歴の内容を、2の計算ソフトに入力していきます。

もし、ここで計算を間違ってしまうと戻ってくる過払い金が少なくなってしまいます。
また、金額が違うので払うことが出来ないと言われる可能性もあるので、この作業は慎重に行いましょう。

4、借入先へ過払金請求をする
過払い金の計算が終わったら相手に過払い金請求をする意思表示をしましょう。
業者へ向けて「過払い金返還請求書」を送ります。

書式に決まりはありません。
過払い金返還請求書には日付貸金業社の社名・代表者名自分の氏名・住所・連絡先電話番号を書きます。

さらに「利息制限法に基づく利率による引き直し計算を行った結果、金○○円の過払い金が発生していることが判明したため、過払い金の返還を求めます」といった内容を記載し、自分の銀行などの振込先口座情報を書く必要があります。

また、いつまでに振込をしてもらうか、具体的な期日も記載した方が良いでしょう。
また、送ったことを残すためにも必ず「内容証明郵便」で送りましょう

5、和解交渉
残念ながら、過払い金請求を郵送して、そのまま全額払ってくれる貸金業者はいません。
過払い金請求書を送ることで、相手から何かしら連絡があります。
連絡があったからといっても、素直に全額払ってくれるわけではありません。

業者は実際の過払い金額よりも、少ない金額で和解をしようとしてくるでしょう。
過払い金請求は正当な請求になりますので、相手の言いなりになるのではなく自分の意見をしっかりと伝えることも重要です。

ただし、和解交渉がうまくいかない・そもそも請求に応じない等トラブルが発生した場合は、裁判所へ行き訴訟を起こさなくてはいけません。
その場合は、裁判で解決することになります。

交渉中でうまくいかない場合でも、弁護士や司法書士に相談することもできます。
途中で弁護士や司法書士、どちらに相談しようか悩んだときは
「司法書士と弁護士どちらに頼む?」もご覧ください。

6、過払金の返還
和解できたり裁判で勝訴した場合は、請求書に記載した口座に、貸金業者から過払い金が振り込まれます。

上記の流れに従って、個人で過払金請求を行うことが出来ます。

スポンサーリンク

過払い金請求を自分でやるメリットデメリット

個人で過払金請求を行うメリットは、とにかくコストが安く抑えられることに尽きます。
当然のことですが、司法書士や弁護士などプロに依頼する内容を自分でやるので報酬料金がかかりません。
かかる費用は、内容証明郵便費用など少額で済むことがメリットです。

反対にデメリットは、メリットに比べると多くあります。

過払い金請求を個人でやるデメリット

まず、知識がないために起こりうるトラブルは【こちらの記事】でまとめています。
取り掛かる前にチェックしましょう。
・書類の準備など手間がかかる
慣れていない書類の作成には、手間と時間が膨大にかかります。
また過払い金の計算は非常に難しく、専門的な知識がないと難しいこともあります。
さらに裁判になった場合は、必要書類も増え、平日に裁判所へ出向く必要もでてきます。

・交渉が難しい
知識のない一般債務者と見られ、交渉で丸め込まれてしまう危険性があります。
相手もプロですので、交渉能力や交渉するポイントを理解していないとスムーズな交渉は難しいでしょう。

・戻ってくる過払い金が少なく、時間がかかる
個人が過払い請求をした場合、弁護士や司法書士の請求よりも後回しにされる可能性があります。
また、和解交渉額も通常よりも低い金額で提示されることが多いようです。
交渉に時間がかかることで、時効が過ぎてしまったり業者が倒産して回収できない場合も出てきます。

・家族に借金がばれてしまう可能性がある
貸金業者からの書類は、全て自宅に届きます。
郵便物や不在通知で借金があること、あったことが家族に知られる可能性があります。

メリット・デメリットを見た上で、やっぱりプロにお願いしようと思ったら
「過払い金請求|弁護士と司法書士の違い」もご確認ください。

まとめ

個人で過払い金請求を行うメリットは、手数料がかからない点でした。
反対にデメリットは過払い金自体が戻ってこないリスクもあります。

ご自身の債務の状況と得手不得手によって、どちらがり良い方法か検討してみてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする