お風呂の床の黒ずみって、なかなか落ちないですよね。
なかなか取れない黒ずみを、簡単に落とせる方法があるってご存知でしたか?
また、お風呂の床に黒ずみができやすい場合、掃除方法を見直すと改善される事が多いのです。
自分では綺麗に掃除していると思っていても、実はきちんと汚れが落ちていないのかもしれません。
黒ずみの簡単な落とし方や正しい掃除方法を学び、お風呂の床の黒ずみとオサラバしましょう!
お風呂の床の黒ずみが取れない人はこの方法を試してみよう!!
まず始めに、お風呂の床のがんこな黒ずみを取る方法2つについてご紹介します。
※黒ずみを取る時は、浴室の窓を開けるなど換気を良くしてから行いましょう!
汚れた部分に重曹をふりかけて、クエン酸を水で溶かしたものかお酢を加えます。
重曹2に対し、クエン酸1の割合で使用するようにしましょう。
重曹にクエン酸をかけると中和が起きて、シュワシュワと発泡します。
泡を黒ずみにまんべんなく塗り、その上からラップをしてパックします。
30分後ラップを外し、ラップをした部分をスポンジやブラシで擦り洗いします。
最後にシャワーで洗い流して、掃除完了です。
酸素系漂白剤を1カップ用意し、バケツや洗面器に入れます。
その中に60度ほどのお湯を入れ、酸素系漂白剤を溶かします。
お湯の量は酸素系漂白剤の量より少なく入れ、少し緩めのペースト状になるように調整します。
ペースト状になった酸素系漂白剤を黒ずみに塗って、ラップをかけます。
15分ほど置いた後、こすり洗いをしてシャワーで洗い流しましょう。
お風呂の床のでこぼこの黒ずみを落とすにはブラシも重要!!
上記の方法を試しても、黒ずみがなかなか落ちない!!とお困りのあなたに朗報です!!
実はスポンジで擦り洗いをしても、細かい部分まで黒ずみが落ちないことがあるのです。
お風呂の床は触ってみると、でこぼこしている部分があると思います。
スポンジだけですと、でこぼこした部分をしっかりこすり洗いできず、汚れが残ってしまうことがあります。
お風呂の床のでこぼこの黒ずみは、お風呂掃除用のブラシを使って掃除するようにしましょう。
100円ショップでも、お風呂掃除用ブラシが売られています。
お風呂掃除用ブラシがあると床の黒ずみを取るだけではなく、蓋や椅子の細かい部分など、スポンジでは取り切れない汚れを取ることができますよ。
お風呂の床の黒ずみの原因と掃除や予防方法
お風呂の床の黒ずみの原因は、2つの原因が考えられます。
1つ目は、水道水に含まれるカルシウムやマグネシウムによる水垢です。
2つ目は、髪や体を洗ったときに流れる皮脂汚れです。
これらの汚れはカビの餌となります。
放っておくとカビが発生してしまい、お風呂の床の黒ずみになるのです。
原因がわかったところで、お風呂の床の黒ずみを予防するための方法をご紹介しますね。
お湯をすぐ抜かずに放置しておくと、よく室内の湿度が高まりカビが発生しやすくなります。
湿度を上げないためにもお風呂から上がる際に、お湯をすぐ抜くようにしましょう。
2.壁と床をシャワーのお湯で洗い流す
次に壁や床に飛び散った皮脂汚れを、シャワーのお湯で洗い流しましょう。
お風呂のお湯には皮脂汚れが浮き出ていますので、お風呂のお湯を使わないようにしてくださいね。
3.タオルやスクレーパーを使い、水気を払う
お湯で洗い流した後は、カビの発生を防ぐために水気を払うことが大切です。
水気を払った後は、お風呂場の換気扇を回すとより効果的です。
まとめ
お風呂の床の黒ずみを落とすには、重曹+クエン酸か粉末の酸素系漂白剤を使うと、綺麗に落とすことができます。
黒ずみをこすり洗いするときは、スポンジではなくブラシを使って擦るようにするといいでしょう。
毎日お風呂掃除をしていても、お風呂の床の黒ずみが発生してしまうことがあります。
上記で紹介した予防法を行い、まずはお風呂の床の黒ずみを発生させないようにしたいですね!