魚の鮭とシャケとサーモンと鱒の違いを分かりやすく解説!!

sake

日本人が大好きな魚といえば「鮭」!!
というほど人気で有名なお魚です。
「鮭」に似たような種類として、「シャケ」「サーモン」「鱒」
どれも聞いたことがあるのではないでしょうか?
しかし、この違いを皆さんは説明できますか?
どれも同じに見えますが、実は違いをきちんと説明できる人はけっこう少ないんです!
そこで今回は鮭・シャケ・サーモン・鱒の違いについて、しっかり解説していきたいと思います。

スポンサーリンク

「鮭」「シャケ」「サーモン」「鱒」の違いと正しい読み方は?

では早速、鮭・シャケ・サーモン・鱒の読み方や違いについて見ていきましょう。

【 鮭 】
読み方は「さけ」です。
鮭は川で生まれ、大海原に繰り出していきます。
ピンク色の綺麗な身が特徴で、日本の食卓に欠かせない魚ですね。

【 シャケ 】
シャケは、鮭の言い方の1つです。
よって、同じ魚を指します。

なぜ鮭がシャケに転じたのかという説は色々ありますが、わたし個人は「生きているものが鮭、食べ物になるとシャケ」説を支持したいと思います。

泳いでいる鮭を見ても、シャケとは言いませんよね。
一方シャケフレークやシャケ缶など、食べ物になるといっきにシャケ呼びが増えるのです。

ただしこの説が正解とは限らず、なぜ鮭がシャケに転じたのかは、いまだ謎のままと言われています。

【 サーモン 】
サーモンは鮭とは違う魚で、その正体はニジマスです。
ただし天然のニジマスではなく、ニジマスを海で養殖したものをサーモンと呼びます。

【 鱒 】
読み方は「ます」で、実は鮭と同じ魚なのです。
その違いですが鮭は海へ行くのに対し、鱒は海に行かず一生を川で過ごします。

同じ魚であるのに、鮭のようなピンクではなく白身を持つのが鱒なのです。

スポンサーリンク

それぞれの味の違いとお値段は?

次に、気になる味とお値段について見ていきましょう。

まずはシャケですが、味は比較的淡白です。
塩焼き・ちゃんちゃん焼き・北海道の郷土料理である石狩鍋など、比較的濃い味付けにして食べる事が多いですね。
値段はメスが1kgあたり1,000円程度、オスが500円〜600円程度です。

サーモンは脂が乗っていて柔らかく、そのまま食べても美味しい魚です。
お刺身やお寿司はもちろん、ムニエル・フライにも向いています。
値段は1kgあたり4,000円程度で、鮭よりは高めの値段です。

は鮭に似て淡白ですが、鮭よりも更にサッパリした味わいが特徴です。
ムニエルや唐揚げなどに向いており、油を使った料理に使うのがオススメです。
値段は養殖と天然で大きく差があり、安ければ1匹150円〜200円程度で買う事ができます。

美味しい鮭の種類とランクからスーパーでの見分け方

では最後に、美味しい鮭の見分け方についてご紹介します。

まず、日本で多く出回っている鮭の種類は、「白鮭」と「銀鮭」です。
更に白鮭にはランクがあり、あわせて覚えておくといいでしょう。

普通の鮭よりも1つランクが高いのが、「トキシラズ」です。
秋に遡上してくるはずの鮭ですが、春に遡上してくる鮭がトキシラズですね。
トキシラズは脂が乗っており、秋の鮭に比べて一味違うのです。

更にランクが高いのが「目近(メジカ)」です。
目近は産卵間近の鮭で、漁獲量の少なさから値段も高額です。
味も非常に美味しく、見かけたら是非食べてみたい鮭です。

最高ランクと言われているのが「鮭児(ケイジ)」です。
鮭児は幻の鮭と呼ばれ、滅多にお目にかかる事はありません。
その数は1万匹の鮭がいたら1〜2本しかおらず、全身がトロで極上の味です。

スーパーで鮭を買うときは、白い筋(さし)が多い物を選ぶのが正解です。
一見すると筋張っていて美味しくなさそうに見えますが、さしが多い鮭は脂が乗って甘みが強いのです。

まとめ

鮭とシャケは同じで、サーモンは養殖したニジマスです。

鱒と鮭は同じ魚ですが海へ行くのが鮭で、川で過ごすのが鱒です。
ですので、同じ魚ですが身の色や味が違います。

一見すると皆同じように見えますが、実はこんなに違いがあるのです。
お寿司や魚を食べる機会があれば、是非ご家族や友人に教えてあげてくださいね。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする