ノロウイルスの衣類の洗濯方法と消毒スプレーの作り方と注意点

noroirusentaku

だんだん肌寒くなってくると、インフルエンザとともに大流行する病気があります。
それは、ノロウイルスによる感染症です。
家族1人が感染すると一気に家族全員に伝染してしまうのが、ノロウイルスの怖い所です。
感染を防ぐ為にはとウイルスの除去が大事ですので、共有のトイレやドアノブなどは徹底的に消毒しなくてはいけません。
しかし、ノロウイルス用の殺菌スプレーをわざわざ買いに行くのは大変ですよね。
また、ノロウイルス感染者の衣服にも、沢山のノロウイルスが付着している恐れがあります。
その為、洗濯にも注意が必要なのです。
そこで今回はノロウイルス感染者の衣服の洗濯方法や、自宅で簡単に作れる消毒スプレーについてまとめました。

スポンサーリンク

ノロウイルスの衣服は嘔吐していなくても消毒が必要?洗濯機で洗ってOK?

ノロウイルス感染者の衣服は、嘔吐をしていなくても消毒が必要です。

なぜなら、ノロウイルスは非常に強いウイルスで、最長2週間近く生きることができるからです。
ですので、例え嘔吐や下痢の症状が治まったとはいえ、体内にウイルスが残っている可能性は十分にあります。

汚れてないから大丈夫と他の洗濯物と一緒に洗うと、洗濯物全体にノロウイルスが付着しますし、最悪洗濯槽がノロウイルスに汚染されてしまいます。

ですので、嘔吐をしていないからといって、他の洗濯ものと一緒に洗うのはやめましょう!!

ノロウイルス感染者の衣服の洗い方について

ノロウイルス感染者の衣服は洗濯機で洗濯してもいいのですが、洗濯する前にきちんと消毒しなくてはいけません。

消毒の手順は以下の通りです。

1. バケツやタライなどに水を5リットル入れ、ハイター50mlを注いで薄めます。
足りない場合は、水とハイターをそれぞれ追加しても問題ありません。

2.ノロウイルス感染者の衣服を漬け込みます。
10分ほどつけ置きしましょう。

3.消毒液から衣類を取り出し、普通に洗濯します。
ただし、すすぎは必ず2回行うようにしましょう。

ノロウイルスの症状がでてから2週間は、上記の消毒を行ってから洗濯するようにして下さいね。
消毒液を入れていたバケツやタライは、使用後は消毒スプレーをかけるなどして消毒しましょう。

スポンサーリンク

ノロウイルス消毒にハイターでできる除菌スプレーの作り方

ノロウイルスの消毒には、家にあるハイターを薄めた液で除菌するのが正解です。

毎回希釈して使うのは大変なので、除菌スプレーを作ってその都度除菌していくのがおすすめです。

作り方は簡単です。
用意するものは500mlのペットボトルキッチンハイター、そして100均などで売っているスプレーボトルです。

注意

洗濯用のワイドハイターやキッチン泡ハイターではないので、注意してください。

除菌スプレーの作り方
※使用用途によって濃度を変えて作ります。

【便・吐瀉物で汚れた便座や床の消毒用】
①500mlペットボトルに水を入れます。
②ペットボトルのキャップ2杯のハイターを入れて希釈します。

【ドアノブなど身の回りのものを消毒用】
①500mlペットボトルに水を入れます。
②ペットボトルのキャップ1杯のハイターを入れて希釈します。

希釈した消毒液は、スプレーボトルに入れて使用します。

病状や時期によって使い分けてくださいね。

聞きなれない次亜塩素酸ナトリウムとは?消毒効果と注意点について

ノロウィルスについて調べようとすると出てくる「次亜塩素酸ナトリウム」

次亜塩素酸ナトリウムは、ウイルスや細菌の膜を破壊し死滅させることができる作用があります。
市販のアルコール消毒薬では効かないノロウイルスも簡単に殺菌することができるのです。

ハイターにもこの次亜塩素酸ナトリウムの成分が含まれているので、除菌スプレーなどでノロウィルスの除菌に使われるのです。

また、ハイター以外にも哺乳瓶洗浄用のミルトンや、カビキラーやドメストなどの洗剤にも、濃度は違いますが含まれています。

次亜塩素酸ナトリウムはさらに、大腸菌・黄色ブドウ球菌・サルモネラ菌・カンジダ等、さまざまな菌種にも殺菌効果を発揮します。

次亜塩素酸ナトリウムやハイターを扱うときの注意点

強力な作用がある反面には、使用時の注意点も多くなります。

使用時の注意
・皮膚に対する刺激が強いため、使用時はゴム手袋をするなどして皮膚を保護する。

・酸性の洗剤や薬品と反応して有害ガスを発生する恐れがあるため、換気をしながら使用すること。

・金属に対しては腐食や変色の恐れがある為、止むを得ず使用する場合は使用後にしっかりと拭き取るか洗い流すようにする。

・日光や高温に弱い為、直射日光の当たらない涼しい場所に保管する。

以上の注意点を守り、正しく使用しましょう。

まとめ

インフルエンザも怖いですが、ノロウイルスはもっと怖いです。
昨年我が家でも家族でうつしあいが発生し、家庭内パンデミックが起きて酷い目にあいました。
誰か1人が感染したら、その1人だけで感染を食い止めるのがとても大事です。
除菌スプレーでの除菌や手洗いをしっかり行い、ノロウイルスの移し合いを防いでいきましょう!

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteに保存Evernoteに保存

フォローする